子育てに関わる団体へ活動支援補助金を交付します~みんなの子育て・親育ち支援事業~
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/11700006.html
☆ 子育てに関わる団体へ活動支援補助金を交付します ☆
みんなの子育て・親育ち支援事業活動支援補助金
主に未就学児とその保護者を対象に活動している団体に対して、活動支援補助金として2万円を上限に交付します。
対象となる団体
北九州市内を拠点として、主に未就学児とその保護者を対象に自主活動している自主団体(主な対象が小学生以上の団体や未就学児とその保護者向けの子育て支援を主目的としない団体は除く)
・ 育児サークル
・ 子育て支援者・ボランティアグループ
(例:読み聞かせなどをしているグループ、子育てサポーターのグループ、フリースペースを運営
しているグループなど)
上記の団体で、次の条件全てに該当する団体が対象となります。
1 団体のメンバーが5名以上であること。
2 団体のメンバーの半数以上が北九州市民であること。
3 継続的な活動実績または活動計画(年間10回以上)があること。
4 暴力団又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する団体(者)でないこと。
※なお、政治的・宗教的活動及び営利活動を主目的とする団体については、交付の対象と
しません。
また、名称の異なる団体であっても、構成員が同一、もしくは同一とみなされる団体に
ついては、交付対象としません。
補助の対象となる活動
育児サークルの自主的活動や地域で行われる子育て支援活動です。
なお、補助の対象となる活動の期間は、交付決定後から平成30年3月末までです。
○ 補助の対象となる例
・ 育児サークルやフリースペース(自由に参加できる遊び場)などの立ち上げにかかる経費
・ 育児サークルやボランティア活動経費
・ 講座開催時の講師謝礼
・ 遊具・教材購入費
・ お誕生日会などイベント開催時の経費
・ その他活動に必要となる経費 など
× 補助の対象とならない例
・ 会議・イベントなどの際の食事代
・ 団体のメンバーに対する謝金等
・ 電子ゲーム機等個人遊具の購入 など
補助予定数
120団体程度(申請多数の場合は抽選)
申請手続
1 申請方法:申請は、所定の様式に必要事項を記入して、子育て支援課に郵送または持参
してください。
様式は、子育て支援課にもあります。
2 受付期間:平成30年4月23日(月)~平成30年6月1日(金) 当日消印有効
【様式(ワード・エクセル版)】
◎ 01_H30様式1申請書.doc
◎ 02_H30様式2実施計画書.doc
◎ 03_H30様式3収支予算書.xls
【様式(PDF版)】
◎ 01_H30様式1申請書.pdf
◎ 02_H30様式2実施計画書.pdf
◎ 03_H30様式3収支予算書.xls
【記入例】
◎ 【H30記入例】01_様式1申請書.pdf
◎ 【H30記入例】02_様式2実施計画書.pdf
◎ 【H30記入例】03_様式3収支予算書.pdf
詳しくは、ちらしや案内などをご覧ください。
◎ H30_活動資金補助金ちらし.pdf
◎ H30_活動支援補助金案内.pdf
◎ H30_みんなの子育て親育ち支援事業活動支援補助金交付要綱.pdf
問い合わせ先
- 子ども家庭局 子育て支援課 地域支援担当
- 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号(北九州市役所庁舎11階)
- 電話 093-582-2410 FAX 093-582-5145